熊本県天草市にある「広瀬公園」と「本渡海水浴場」を訪れました。ここは、日本の野球界のレジェンド、長嶋茂雄さんゆかりの地であり、さらにトライアスロン発祥の地でもあるという、スポーツファンにはたまらない特別な場所なんです!


広瀬公園:長嶋茂雄球場と感動の手形記念碑
広瀬公園に到着してまず目に入ったのは、広々とした「長嶋茂雄球場」です。
美しいグラウンドはきちんと整備されており、ここで未来のプロ野球選手が生まれるのかも、なんて想像してしまいました。球場の外壁には大きく「長嶋茂雄球場」の文字が掲げられていて、その存在感に圧倒されます。
この球場は、長嶋茂雄さんが本渡市(現天草市)と深い縁があったことから、1989年のオープン時に長嶋さんご本人の了承を得て命名されたものなんです。その縁とは、1985年に本渡市で開催されたトライアスロン大会に日本トライアスロン連盟の会長として訪れたことがきっかけだそう。その後も監督に復帰されるまで毎年、天草市に足を運ばれていたとのこと。その深い繋がりが、この球場の愛称として今も受け継がれているんですね。




本渡海水浴場:トライアスロン発祥の地としての歴史も!
広瀬公園から少し足を延ばした「本渡海水浴場」も、ぜひ訪れてほしい場所です。
なんと、この本渡海水浴場は「トライアスロン発祥の地」としても知られているんです!日本トライアスロン連盟の会長として長嶋茂雄さんが訪れています。海水浴場の敷地内には、その歴史を物語るユニークなA字型のモニュメント「天草国際トライアスロン大会記念碑」が建っています。「トライアスロン 発祥の地」の文字を見ると、この地が日本のトライアスロンの歴史においていかに重要な場所であるかが分かりますね。スポーツの歴史に触れられるのも、天草の大きな魅力です。




絶景!海を望む広々とした公園と海水浴場
広瀬公園と本渡海水浴場は、どちらも景観が素晴らしいんです!
広瀬公園には、海を一望できる展望所があります。ここからは、真っ青な空の下、穏やかな海が広がる絶景を心ゆくまで堪能できます。
そして、本渡海水浴場からは、遠く長崎県の雲仙普賢岳を望むことができ、さらにヤシの木が並ぶビーチが南国リゾートのような雰囲気を醸し出しています。雄大な景色を眺めながら、波打ち際を散策するのも最高のひとときです。スポーツを楽しんだり、歴史に触れたりした後は、この美しい景色を眺めてゆっくり過ごすのもおすすめです。
スポーツの聖地であり、歴史を感じさせ、そして絶景も楽しめる広瀬公園と本渡海水浴場。野球好きの方も、トライアスロンに興味がある方も、もちろんそうでない方も、天草を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。きっと、あなたもこの地域の多様な魅力に引き込まれるはずです!