
天草プリンスホテル
新鮮でプリップリッと締まった伊勢えびのお造りをメインに、3つの海に囲まれた天草ならではの新鮮な海の幸をご堪能ください。
- 所在地
- 天草市東町92番地
- TEL
- 0969-22-5136
- 情報
- 施設情報はこちら
今年も天草の5つのエリアで、“天草伊勢えび祭り”を2025年8月21日(木)から12月28日(日)まで開催します。
天草に宿泊して、新鮮な天然伊勢えび料理(3品以上)と海鮮料理が食べられる宿泊プランをご紹介いたします。
漁が解禁されるこの時期だけ味わえる、天然新鮮なぷりっぷりの伊勢えびをご賞味ください。
天草伊勢えび祭りの提供施設を、食事のみプランのある施設と宿泊プランのみの施設(本渡エリア、下田エリア、五和エリア、河浦エリア、牛深エリア)をエリアごとにご紹介します。
※障がい者マークがあるお宿には、車椅子などが設置されています。
※天草伊勢えび祭りは、事前予約をお願いしております。人気の宿泊及び食事のみプランなど宿泊施設の都合及び伊勢えびの仕入れ等により予約が取れない場合がございますので予めご了承ください。
※掲載写真は宿泊施設のお料理の一部(イメージ)です。食材は季節により変わります。
新鮮でプリップリッと締まった伊勢えびのお造りをメインに、3つの海に囲まれた天草ならではの新鮮な海の幸をご堪能ください。
ぷりぷりのお刺身に、殻からダシを取った濃厚なお味噌汁。その他天草の海の幸・山の幸を使った夕食をご堪能ください。
天草の新鮮な海の幸と伊勢えびを盛り込んだプランです。
何と天草の伊勢えびは美味しいことか!「先付」2種、「蒸し物」、「造り」地魚と伊勢えび盛り合わせ、緋扇貝のアンチョビバター焼、地魚焼、伊勢えびのオーブン焼など盛沢山。
天草下田温泉の海辺の宿。夕暮れ時には、東シナ海に沈む美しい夕陽を館内より鑑賞頂けます。天草最古の歴史ある天然温泉と新鮮な海の幸をご満喫ください。
伊勢えびの絶品料理をはじめ、天草の新鮮な海の幸をふんだんに使った料理の数々、質、ボリュームともにご満足いただけます。また、下田温泉で最大級の露天風呂とかけ流しの天然温泉で心も体もゆっくりお寛ぎいただけます。
日帰りお食事&入浴も出来ます。
下田温泉一の老舗温泉旅館。伊勢えびはお一人様、丸ごと1尾分!半身を姿造り、半身を鬼殻焼きに。そして、頭はお味噌汁と伊勢えび料理3品+地魚料理の付くプランです。別プランにアワビや地鶏・天草大王、天草黒牛などの組み合わせも!
世界文化遺産 崎津集落に最も近い公共の宿です。天草灘で水揚げされた新鮮な伊勢海老とお刺身をご堪能下さい。
静寂に包まれた里山に佇むやすらぎ荘で、旬の伊勢海老と天然温泉を楽しむ癒しのひとときをお過ごしください
宿の前には絶景の海が広がります。活きのいい伊勢えびと鮮度抜群の地魚のお刺身、旨味たっぷりの伊勢えび姿蒸し。天草の新鮮な伊勢えびを是非ご賞味あれ。
旬の伊勢海老料理三品と鮑料理、さらにお肉料理も取り入れた美味しい会席料理をどうぞ。
伊勢えびをお一人様、丸ごと1尾分!半身を姿造り、半身を鬼殻焼き、そして味噌汁に。その他、地魚のお造りや煮物、揚げ物など約全10品が付くプランです。東シナ海を望む山にある全室離れ露天風呂付きの温泉旅館でお楽しみください。
天草西海岸の荒海で獲れた伊勢えび、そして天然地魚。高級感あふれる素材をそのまま活かし、食べるのが惜しいくらいの見事な演出とその量の多さにも感嘆していただけます。本当の贅沢を存分味わってください。
源泉掛け流しの温泉を堪能しながら、女将自慢の料理で伊勢えび料理と旬の天草海幸山幸をご堪能ください。全室離れ、部屋風呂あり。
天然温泉につかり、伊勢えびのお刺身、オーブン焼かボイル、みそ汁と天草の海の幸、山の幸をたっぷり盛り込んだお料理をゆっくり召し上がり、日頃の疲れを癒しませんか。
伊勢えびのお刺身、伊勢えびのテルミドールかボイル、朝食時に伊勢えびのお味噌汁をお出しします。他料理も多々有り。アワビステーキもついてます!!
フェリー車両代(復路 [2航路目])&運転手1名分無料!
天草伊勢えび祭りのプランでのご宿泊で、往復フェリー(島鉄フェリー・三和フェリー・天長フェリーのいずれか)をご利用の方は、復路(2航路目)の車両代(6m未満)と運転手1名分が無料!
※フェリーの半券を天草伊勢えび祭り参加中の対象宿泊施設にご提示ください。宿泊施設で無料チケットをお渡し致します。先着100組限定。期間途中で終了した場合は当協会ホームページでお知らせ致します。
※車両を伴わないご利用の場合は対象外となります。
※片道のみフェリーをご利用の場合はキャンペーンの対象となりませんのでご注意ください。
(協賛:天草地域フェリー航路利用促進協議会)
出港の際は、事前にフェリー無料券記入例のとおり①欄のみご記入いただき乗り遅れのないよう10分前までに手続きをお済ませください。
出港までに手続きができない場合は、復路(2航路目)のフェリー代金(車両1台と運転手1名分)が無料とならない場合がありますのでご注意ください。
各社の時刻表・運賃については、それぞれのフェリー会社のHPにてご確認ください。
フェリー無料券周知の方法はどのようにされますか?
チラシに明記し、観光協会の特設HP上で周知します
無料券はどこでもらえますか?
天草伊勢えび祭りの参加宿泊施設に配置していますので宿泊施設にお尋ねください。
宿で無料券をもらえなかったんですが・・・
先着100組限定のキャンペーンなので、宿への指定配布数が終了したかと思われます。
帰りのフェリーが無料にならなかったんですが・・・
指定の無料券にきちんと☑を入れ、必要事項を記入されましたか?
往路にフェリーを利用しない場合、復路は無料の対象になりません。あくまで、往復またはフェリーを2航路ご利用いただいた車両と運転手(復路 [2航路目])が無料となります。
フェリーが無料になる最終日はいつですか?
期間最終日(12/28)の翌日(12/29)乗船時にフェリー会社へ提出された無料券(復路 [2航路目])まで有効となります。
※上記最終対象日(12/28または12/29)を徒過した無料券(復路 [2航路目])はご使用になれませんので、ご注意ください。
5,000円分の宿泊券プレゼント!
参加施設にご宿泊いただきアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で20名様に、参加施設で使える5,000円の宿泊券をプレゼント!
(※画像はイメージです)