スタッフブログ

資源保護費贈呈式を行いました!

 令和7年7月14日(月)に天草生うに三昧に伴う資源保護費贈呈式を執り行いました!
 春の誘客事業「天草生うに三昧」では、春が旬の「ムラサキウニ」を使用し、参加施設が各々の春の味を提供しています!

 また、提供された各施設の「対象メニュー1食」につき100円の資源保護費をお客様にご協力頂き、期間終了後、天草漁業協同組合へ寄付を行っております。

 

【今年度の寄付金額】

 今年の生うに三昧は、節目の第10回を迎えました。開催期間中の令和7年4月1日~5月31日迄の間に、多くのお客様に天草のムラサキウニをご堪能頂けたのではないかと思います。

 期間中に集まりました資源保護額は、メニューの対象額が165,200円、各施設に設置していた募金箱が13,148円、合計【178,348円】となりました!

 

【贈呈式について】

 式は(一社)宝島観光協会 木下雅貴 副会長が挨拶をされたのち、天草生うに三昧実行委員会 野﨑聖史実行委員長より、挨拶と天草漁業協同組合 江口幸男 組合長に目録の贈呈が行われ、その後、江口組合長より感謝のお言葉を頂き、無事贈呈式を執り行うことが出来ました。

※写真右(集合写真)は左より
天草宝島観光協会 木下 雅貴 副会長
天草生うに三昧実行委員長 野﨑 聖史 委員長
天草漁業協同組合 江口 幸男 組合長
同 渕口 文俊 副組合長
同 松本 裕一郎 五和支所長

 

【資源保護費の使途について】

 資源保護費につきましては、「藻場の再生や稚貝の放流など海の資源保護」に役立てて頂き、SDGsの観点から、大切な自然環境・生態系の保護育成と、持続可能な事業を運営するために活用されます。

 関係団体並びにご協力頂きました皆様、大変ありがとうございました!

 また来年も開催できる事を目指して取り組んでまいりますので、開催の際はよろしくお願い致します!!

 

【天草生うに三昧】について

前回の「天草生うに三昧」についての情報は、下記リンク先をご覧下さい。